松屋フーズより松屋史上もっとも辛いと言われている水煮牛肉(シュイジューニューロー)が
2025年1月7日より全国の松屋にて販売開始されました。
この記事では松屋史上最も辛いと噂の水煮牛肉の情報をお伝えします。

引用元:松屋HP
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/menu/limited/shuizhuniurou_hp_250107.html
- 松屋史上最辛ってどのくらい辛いのか?
- いつまで販売されるのか?
- 松屋で過去辛かったメニューは?
松屋史上最辛ってどのくらい辛いのか?
松屋史上最も辛いと噂されている水煮牛肉ですが実際はどうなんでしょう。
水煮牛肉は辛い事で有名な四川料理の一種で、鶏ベースのスープに、唐辛子、花椒、辣油をたっぷり使用していることから辛さも痺れも両方味わえそうな商品です。

唐辛子・花椒、辣油と聞いただけで辛そうですよね
日本語で表記するなら「牛肉の四川風唐辛子煮込み」と表現できることから、辛いもの好きの方にはピッタリの商品ではないでしょうか。
実際食べた方が「X」で
<涙が出るほど辛い>
<スープに手を付けるのは一般人には無理無理無理>
と言った投稿が続出しているようです。
販売して松屋の広報の方は下記のようにコメントされています。
「牛肉やタマネギを使用することで、松屋らしさのある本格四川料理に仕上げております。好きな方にはぜひ食べていただきたいですね。今まで水煮牛肉を食べたことがないという方にも、松屋を通じてこの水煮牛肉の辛さと旨味の極上体験をしていただけたらと思っております」
ただ辛いだけではなく、白いご飯に合うというのも松屋がこだわっているポイントだそうですよ。
味(辛さ)に妥協せずに作られている商品になっているようです。
山椒の実の一種である「花椒(ホァージャオ)」を使った、痺れて辛い「麻辣(マーラー)」味は四川料理に欠かせない特徴です。
- 麻婆豆腐:四川料理の代表として世界の人々に最も知られている料理の一つです
- 宮保鶏丁:四川料理の中で最も知られる料理の一つで主な材料は鶏肉、唐辛子、揚げピーナッツです。
- 火鍋:花椒や唐辛子などの辛いものを加えたもので、しびれと辛さで有名です。
- 担々麺:国際的に注目されている四川省の代表的な料理
- 回鍋肉:回鍋とは、一度調理した食材を再び鍋に戻して調理することを意味しています。
唐辛子には、辛み成分であるカプサイシンによるさまざまな健康効果が期待できます。
その中でも「血行を改善して体を温める」という特徴もあることで、冬場の寒い時期にはピッタリと言えるでしょう。
しかし、食べすぎにや唐辛子に触れた手で目や肌をこすらないなど食べるときは注意してくださいね。
いつまで販売されるのか?
一部店舗を除く全国の松屋で1月7日から販売スタートされます。
まだいつまでとは発表されていないですが、冬にピッタリの商品なので、2月いっぱいくらいは販売されるのではないかと個人的には思います。
また期間限定でお得なクーポンも出ています。 2025年1月7日(火)10時~1月21日(火)15時まで、モバイルクーポンにてご注文いただくと、「水煮牛肉(シュイジューニューロー)~四川風牛肉唐辛子煮込み~」が50円引きの1,130円で購入できるそうなので、クーポン必須ですね。
松屋で過去辛かったメニューは?
松屋では過去にも辛さに拘ったメニューを数多く販売しています。
2005年に発売された「超獄辛スープカレー」
2024年に発売された「チミチュリソースハンバーグ定食」 言いにくい。。。
期間限定で今まで味わったことのないような商品を松屋では販売されています。
まとめ
今年も寒さが厳しいので、松屋より新発売の水煮牛肉(シュイジューニューロー)を食べて
身体をポカポカにしたいですね。


コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい 【松屋】激辛メニュー水煮牛肉が登場!いつまで販売?辛さは? 松屋フーズより松屋史上もっとも辛いと言われている水煮牛肉(シュイジューニューロー)が 2025 […]